不働日記

書いて頭を整理する習慣をつけたい

2024年の目標30個!

今年やりたいことを(書ける範囲で)30個書く、友達がやっていたのを見ていいなあと思ったので真似する。こういうことは三が日とか松の内にやるものかもしれないがまだ1月なのでセーフとする。翌年振り返るのも楽しそう。 趣味で作っているステッカーの種類…

仕事のこと

散歩がてら立ち寄った店で自分が関わっていたジャンルの製品の棚を見た。棚を直視していると心拍数が上がるので、Apple Watchのような計測デバイスを付けていたら面白かろうと思う。手首はすぐに湿疹ができるし指輪は苦手なので、体内に埋め込めるマイクロチ…

性別に付随する文脈に対する違和感のこと

『トランスジェンダー入門』を読んで感想を書こうとしたものの、「シスジェンダーでもけっこう違和感あるぞ!」な話を書き殴っていたら長くなってしまった。脱線しすぎたので本の話はまた別途。「素朴な疑問」として人を踏まないように基本的なところだけで…

戦争教育、教育、教育

昨日、ドイツの戦争教育は14歳から、やみくもに早くから始めず、考える力がつくまで待って行うのだという話を聞いた。その時、小学校一年生の時から毎年夏になるとビデオ教材を使った戦争の授業があったことを思い出した。太平洋戦争末期、本土空襲で多くの…

受動的だと不安になる

子供の頃からアニメやゲーム、バラエティ等の「お勉強っぽくない」ものに興味を示すと「そんなくだらないもの」と貶されてきたので、私が興味を持つと対象に迷惑がかかる的な気持ちがあったり、的外れな感想を言ったり、十分に消化できていないことがバレた…

政治、社会がクソすぎて落ち込むけれど

LGBT理解増進法という名の差別推進法が通過してしまった。入管法も改悪された。このところ気分が落ち込んでいるのは梅雨のせいでもあるが、政治がめちゃくちゃで悪法がまかり通るのを目の当たりにしていることも大きい。「社会がこんなにクソで、そのクソな…

余白を持とうとすること

子供の頃から休むことが怖かった。休んだら置いていかれてしまう、結局後で自分が苦しむ……と思い、年に一度あるかないかの不調時の休みさえも気持ちはどこか焦っていた。ガンガン働いて稼いで食っていく、止まったら実家に連れ戻されて自由のない日々に逆戻…